臨床研究の公開
京都第⼀⾚⼗字病院の倫理審査委員会で審査を⾏い承認された研究のうち、研究参加者の皆さま に個別の同意を取らずに、上記のように既に蓄積されたデータを⽤いて⾏われるような研究につ いて、「情報公開⽂書」を公開しています。
臨床研究
開催日 2019年11月14日
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
急性骨髄性白血病の疾患分類ごとのWT1-mRNA値の評価、および治療経過における推移の解析 | 血液内科 | 内山 人二 | - |
日本外傷データバンクへの外傷患者登録と登録データを用いた臨床研究 | 救急科部 | 的場 裕恵 | - |
偶発性低体温症時の凝固障害についての学会主導多施設共同前向き観察研究 | 救急科部 | 藤本 善大 | - |
偶発性低体温症に対する体外式膜型人工肺(ECMO)の有用性についての学会主導多施設共同前向き観察研究 | 救急科部 | 藤本 善大 | - |
心拍再開した院外心停止患者における頭部CTのラディオミクス解析および深層学習による検討 | 第一救急科部 | 堀口 真仁 | - |
Renal venous congestion following hemorrhagic shock due to traumatic liver injury:A cace report | 救急科部 | 谷口 智基 | - |
新生児月経と子宮内膜症の起源に関する研究 | 産婦人科 | 安尾 忠浩 | - |
未破裂脳動脈瘤クリッピング術後の脳血管攣縮 | 第一脳神経外科 | 黒﨑 邦和 | - |
冠動脈疾患および末梢動脈疾患患者の予後に関する多施設共同前向き観察研究(ASPARUGUS研究) | 循環器内科 | 木村 雅喜 | - |
「助産ケア調査票」を用いた妊産婦の満足度調査について | 総合周産期母子医療センター | 緒方 あかね | - |
当院の若年肺NTM症の検討 | 呼吸器内科 | 辻 泰佑 | - |
特発性間質性肺炎急性増悪における縦隔リンパ節腫大の有無による予後の検討 | 呼吸器内科 | 辻 泰佑 | - |
腹部アンギーナを伴う上腸間膜動脈閉塞症に対して、適応拡大の血管内治療用ステント留置術(適応外使用・準緊急予定の1症例) | 循環器内科 | 木村 雅喜 | - |
開催日 2019年9月19日
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
社会的影響力のある重症患者の転院搬送における注意点 | 救急科 | 谷口 智基 | - |
日本心血管インターベンション治療学会内登録データを用いた統合的解析 | 循環器内科 | 兵庫 匡幸 | 2017/6/22 〜2027/3/30 |
Tron FX血栓除去デバイス市販後登録研究 | 脳神経・ 脳卒中科 |
今井 啓輔 | - |
EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺癌におけるEGFR-TKIの耐性メカニズムを明らかにする研究 | 呼吸器内科/ 臨床腫瘍部 |
塩津 伸介 | 承認日 〜2021/3/31 |
多発性骨髄腫患者に対するKRD療法、KD療法の有効性と安全性の評価:関西骨髄腫フォーラムによる後方視的研究 | 血液内科 | 内山 人二 | 承認日 〜5年間 |
京都府における急性心筋梗塞の実態調査(京都心筋梗塞研究会) | 循環器内科 | 白石 淳 | 承認日 〜2014/12/31 |
進行期または術後再発非小細胞肺癌における免疫チェックポイント阻害剤・化学療法の併用治療の効果と安全性に関する前向き観察研究 | 呼吸器内科/ 臨床腫瘍部 |
塩津 伸介 | 承認日 〜2021/3/31 |
脂肪肝を合併するHBV陽性の肝炎に肝生検を行った症例の検討 | 消化器内科 | 西村 健 | 承認日 〜2019/12/31 |
フルダラビンの投与量が移植成績に与える影響 | 血液内科 | 栗山 幸大 | 2018/9/1 〜2021/7/31 |
移植後ムーコル感染症に関する後方視的研究 | 血液内科 | 栗山 幸大 | 承認日 〜2022/4/30 |
食道ESDの長期予後についての検討 | 消化器内科 | 中野 貴博 | 承認日 〜2020/3/31 |
抗血栓薬内服患者に対する胃内視鏡的粘膜下層剥離術後止血術の安全性および有効性に関する多施設前向き・後ろ向き観察研究 | 消化器内科 | 中野 貴博 | 承認日 〜2022/3/31 |
早期胃癌患者を対象としたBLI(Blue Laser Imaging)、NBI(Narrow Band Imaging)併用拡大内視鏡観察を用いたESD術前組織診断能の前向き検討 | 消化器内科 | 中野 貴博 | 承認日 〜2023/3/31 |
入退院支援センター薬剤師から病棟薬剤師へ継続した抗血栓薬管理についての研究 | 薬剤部 | 舩越 真理 | 2019/3/1 〜2019/3/31 |
TDFからTAFへの変更48週後、96週後の腎関連検査値、脂質系検査値についての検討 | 薬剤部 | 柏原 陽平 | 2017/1/1 〜2017/5/31 |
シングルセル解析による膠原病関連間質性肺疾患の病態解明 | リウマチ内科 | 角谷 昌俊 | 承認日 〜2022/3/31 |
がん相談支援センター利用の前後での利用者のQOLと心理状態の比較検討に関する研究 | 呼吸器外科 | 上島 康生 | 承認日 〜3年間 |
本邦における精巣腫瘍患者レジストリの作成およびコホート研究の基盤創出 | 泌尿器科 | 尾﨑 慎司 | 承認日 〜2020/3/31 |
関節リウマチにおける生物学的製剤後続品(バイオシミラー)移行に対する患者の思いと意思決定支援・指導に関する研究 | 内科外来師長 | 河野 智子 | 2019/5/1 〜2019/11/31 |
開催日 2019年7月18日
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
膠原病リウマチ患者における診療データベースの作成 | 糖尿病・ 内分泌内科・ リウマチ科 |
福田 亙 | 2007年 〜未定 |
我が国の若年全身性エリテマトーデス患者の現状と妊娠転帰を含む長期・短期予後に関する前向きコホート研究 | 糖尿病・ 内分泌内科・ リウマチ科 |
福田 亙 | 承認後 〜2038/3/31 |
抗血栓薬服用者に対する胃内視鏡的粘膜下層剥離術後の後出血リスク因子の検討ーリスクアセスメントシート並びに標準的後出血予防法の確立ー | 消化器内科 | 戸祭 直也 | 2013/1/1 〜2018/7/1 |
成長障害における遺伝的要因の探索 | 小児科 | 木﨑 善郎 | 不明 |
先天性筋無力症候群に対する3,4-Diaminopyridine(3,4-DAP)の使用 | 小児科 | 近藤 秀仁 | - |
健診受診者を対象とした食生活と疾病に関する研究 | 健診部 | 上田 三穂 | 承認後 〜2021/3/31 |
膠原病患者における生活の質(QOL)指標の有用性に関する観察研究 | リウマチ科 | 角谷 昌俊 | 承認後 〜2019/3/31 |
Tron FX血栓除去デバイス市販後登録研究 | 脳神経・ 脳卒中科 |
今井 啓輔 | 承認後 〜2020/12/31 |
大腸癌(直腸含む)術前における機械的腸管処置に経口抗菌薬を加えることの可否 | 消化器外科 | 井村 健一郎 | - |
テイコプラニン高用量負荷投与についての検討 | 薬剤部 | 大林 巧志 | - |
高度腎機能低下患者に対するVCM投与の検討 | 薬剤部 | 増田 章秀 | 2016/4/1 〜2019/3/1 |
Aplastic or twig-like middle cerebral artery の病態解明のための後ろ向き観察研究 | 第二脳神経外科 | 後藤 雄大 | 承認日 〜2019/11/30 |
カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ) | 循環器内科 | 小島 章光 | 承認日 〜2026/3/31 |
リンパ浮腫予防のためのセルフケア継続につなげる指導内容の検討~リンパ浮腫を発症した患者のインタビューを通して~ | 看護部 B6病棟 | 佐藤 友美 | 2019/7/1 〜2019/12/1 |
急性期病院におけるACPの現状 医師・看護師の思いー緩和ケアの早期介入に向けてー | 看護部 B5病棟 | 作道 浩美 | 2019/7/1 〜2019/8/1 |
エミシズマブ定期投与中のFVⅢインヒビターを保有しない先天性血友病A患者における,身体活動及び出血イベント,日常生活の質,安全性を評価する多施設共同,前向き観察研究 | 血液内科 | 大城 宗生 | 2019/8/1 〜2023/7/1 |
脂肪肝を合併するHBV陽性の肝炎に肝生検を行った症例の検討 | 消化器内科 | 西村 健 | - |
C型肝炎に対するSofosbuvir/Velpatasvirの臨床経過、薬剤耐性関連アミノ酸置換の検討 | 消化器内科 | 藤井 秀樹 | - |
肝動注治療・分子標的治療を受けた肝癌患者の臨床背景・経過についての検討(観察研究・記述的研究) | 消化器内科 | 藤井 秀樹 | - |
Pembrolizumabによる急性肝障害を呈した症例 | 消化器内科 | 藤井 秀樹 | - |
開催日 2019年5月16日
臨床研究名 | 診療科 | 責任医師 | 実施期間 |
---|---|---|---|
ロータブレータおよび薬剤溶出性バルーンによるstent-less PCIの有効性および安全性についての検討 | 循環器内科 | 白石 淳 | 過去4年間 |
抗HIV薬の血中濃度測定に関する研究 | 薬剤部 | 柏原 陽平 | 承認日 〜2029/12/31 |
内科系医療技術負荷度調査 | 血液内科 | 内山 人二 | 承認日 〜2020/6/30 |
関西骨髄腫フォーラムデータベースに登録された移植非適応かつ未治療の多発性骨髄腫患者の導入化学療法別治療成績の後方視的解析 | 血液内科 | 内山 人二 | 承認日 〜2019/9/30 |
症候性多発性骨髄腫に対する自家末梢血幹細胞移植後の地固め・維持療法の効果・関西骨髄腫フォーラムのデータベースを用いた後方視的解析 | 血液内科 | 内山 人二 | 承認日 〜2019/9/30 |
「気管支喘息の患者及びその養育者の就労・就学支援を推進するための研究」 | 呼吸器内科 | 平岡 範也 | 承認日 〜2023/3/31 |
肺がんの抗PD-L1抗体薬の治療効果に関わる臨床的因子の同定を目指した観察研究 | 化学療法部/ 呼吸器内科 |
塩津 伸介 | 承認日 〜2022/8/31 |
妊婦の食事に関する想起バイアスの研究 | 新生児科 | 西村 陽 | 承認日 〜2022/3/31 |
当院におけるB型肝炎ウイルス再活性化についての調査(後ろ向きコホート研究) | 検査部 | 那佐 萌 | 承認日 〜2018/2/28 |
心不全パス多職種介入前向き研究 | 循環器内科 | 兵庫 匡幸 | 承認日 〜2020/8/31 |
再発又は難治性の多発性骨髄腫患者を対象としたイキサゾミブとレナリドミド及びデキサメタゾン併用療法の多施設共同前向き観察研究 | 血液内科 | 内山 人二 | 承認日 〜2019/5/31 |
セフトリアキソン使用による偽胆石形成に関する前向き比較試験 | 消化器内科 | 小林 玲央 | 承認日 〜2020/12/31 |
最終未発症から4.5時間以上経過しDWI/FLAIR mismatchがない超急性期脳梗塞に対するアルテプラーゼ(rt-PA)静注療法 | 脳神経・ 脳卒中科 |
今井 啓輔 | - |
尿素サイクル異常症に対する安息香酸ナトリウム及びシトルリンの使用 | 小児科 | 近藤 秀仁 | - |