人間ドックのご案内
重要:新型コロナウイルス感染症等の感染拡大防止に係る受診者様へのお願い
基本方針
- 安全に十分な配慮をしたうえで、高度なレベルの人間ドックと健康増進事業を遂行します。
- すべての職員は、優しい心を持って対応するとともに、常に研鑽し自らを高め、受診者さまの安心・安全な健診に努めます。
- 中核病院に併設する健診センターとして、地域の医療機関との連携を密にし、あらゆる疾患に対応し、皆様の健康を守ります。
- がん診療の拠点病院に併設する健診センターとして予防の推進、検診の質の向上を図ると共に、各診療部門と密接に協力して適切な医療に繋ぎます。
- 卒前・卒後の研修施設として、次代を担う医療専門職を養成します。
当院の人間ドックの特色
最長の歴史と実績
昭和30年、関西で一番早く(全国で2番目)スタートしました。総合病院併設型の健診センターです
人間ドックの各種検査や画像診断は、専門医が行っています。胃カメラ選択可能
胃カメラ(経口)・胃バリウム検査を同一料金でご受診いただけます。(契約されている団体により異なります)
※胃カメラ(経鼻)検査も選択可能です(別途3,300円)。オーダーメイドの保健指導
医師の説明により必要な方へは、保健師が生活改善の助言を行います。ワンフロアー内での受診
ほとんどの検査をワンフロアー内で外来患者さまとは別でご受診いただいております。フロア係によるサポート
フロア係が受診者さまの快適な健診をお手伝いいたします。二次精査(後日要予約)
要精密検査の方は、当院の専門外来への予約手続きをいたします。
また、他院をご希望の場合は紹介状もご用意いたします。
※未受診の方へは必要に応じて受診のご案内を郵送し、事後フォローに最善を尽くします。

人間ドックの費用・項目
健診費用(契約されている団体により異なります)
区分 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
外来(半日)人間ドック | 46,200円 | 48,400円 |
短期(一泊)人間ドック | 93,500円 | 93,500円 |
外来(半日)・短期(一泊)検査項目
〔注〕※は短期(一泊)人間ドックにおいてのみ実施される検査項目です。
区分 | 検査項目 | |
---|---|---|
尿検査 | 蛋白・潜血反応 | |
沈渣 | ||
便検査 | 免疫潜血反応(2回法) | |
血液検査 | 血液学検査 | 赤血球数・白血球数 白血球分類・血色素量 ヘマトクリット・血小板数 MCV・MCH・MCHC |
血清学検査 | 血液型(ABO)初回のみ | |
血液型(RH)初回のみ | ||
梅毒反応(RPR) | ||
CRP | ||
※RF(リウマチ因子) | ||
HBs抗原(B型肝炎検査) | ||
HCV抗体(C型肝炎検査) | ||
生化学検査 | 総蛋白・A/G アルブミン 総ビリルビン GOT(AST)・GPT(ALT) LDH・ALP・γ-GTP 総コレステロール 中性脂肪 HDL-コレステロール LDL-コレステロール アミラーゼ(血清) クレアチニン・eGFR・尿酸 Non-HDL-コレステロール |
|
糖尿病検査 | 空腹時血糖(血液検査) | |
空腹時尿糖(尿検査) | ||
ヘモグロビンA1c | ||
※糖負荷試験(血糖) 1時間値・2時間値 |
区分 | 検査項目 |
---|---|
眼科系検査 | 眼底検査(カメラ) |
精密眼圧測定 | |
視力検査 | |
聴力検査 | 1000Hz、4000Hz |
呼吸器検査 | 胸部直接撮影(2方向) |
※胸部CT撮影 | |
努力性肺活量 1秒率・%肺活量・1秒量 |
|
消化器検査 | 食道・胃・十二指腸造影 又は胃内視鏡(胃カメラ) |
超音波検査 (胆のう・肝臓・脾臓・腎臓) |
|
骨密度測定 | ※骨密度(腰椎DEXA法) 女性のみ |
循環器検査 | 安静時心電図(12誘導) |
血圧測定 | |
乳房検査 | ※乳腺超音波検査又は マンモグラフィー(女性) |
泌尿器検査 (血液検査) |
※前立腺腫瘍マーカー検査 (50才以上男性) |
子宮頸がん検査 | 細胞診、内診 |
※経膣超音波 | |
その他 (必要に応じて) |
食事指導 |
運動指導 | |
禁煙支援(指導または相談) | |
医師との面談 | 身長体重計測、BMI |
生活指導・腹囲 |
オプション検査一覧
※横にスクロールをしてご覧ください。
がん
発見される 病気の例 |
検査名 | 事前 予約 |
対象と内容 | 料金 | 所要 時間 |
---|---|---|---|---|---|
肺がん | 肺ドック
|
要 |
|
35,200円 | 約25分 |
●胸部CTのみ | 19,800円 | ||||
胃がん | 胃がんリスク検査
|
要 |
|
5,500円 | |
甲状腺がん すい臓がん 大腸がん 胆管がん 胃がん等 |
腫瘍マーカーセット
|
不要 |
|
5,500円 | |
前立腺がん | 前立腺腫瘍マーカー
|
不要 |
|
3,300円 | |
乳がん | マンモグラフィー | 要 |
|
5,280円 | 約15分 |
乳腺超音波(エコー) |
|
||||
子宮頸がん | 子宮頸がんリスク検査
|
要 |
|
5,500円 | |
子宮と卵巣の病気 | 経膣超音波(エコー) | 不要 |
|
1,320円 | 約10分 |
動脈硬化
発見される 病気の例 |
検査名 | 事前 予約 |
対象と内容 | 料金 | 所要 時間 |
---|---|---|---|---|---|
脳梗塞 脳出血 脳動脈瘤 |
脳ドック
|
要 |
|
34,320円 | 約30分 |
動脈硬化症 | 頸動脈エコー | 要 |
|
3,300円 | 約5分 |
血管健診
|
|
2,640円 |
健康寿命
発見される 病気の例 |
検査名 | 事前 予約 |
対象と内容 | 料金 | 所要 時間 |
---|---|---|---|---|---|
骨そしょう症 サルコペニア 認知障害 |
元気に長生きパック
|
要 |
|
5,500円 | 約15分 |
骨そしょう症 | 骨密度 | 要 |
|
4,400円 | 約10分 |
※予約「要」のオプション検査は、7営業日(土日祝除く)前までに電話でご予約ください。
※オプション検査の一部を人間ドック検査項目に入れている契約先もありますので、あらかじめご確認ください。
特定健康診査および特定保健指導について(平成30年10月より)
40歳〜74歳の、被扶養者の方に対する「特定健康診査」と、それに伴う「特定保健指導」を実施しております。これは、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)や生活習慣病などの該当者及び予備軍を減らすことを目的としています。
特定健康診査受診券(セット券)を事業所及び団体から交付されている方に限ります。
料金については下記のとおりです。
特定健康診査 7,150円 | 特定保健指導 |
---|---|
【必須項目】
|
|
【支援期間】 3~6ヶ月 | |
【支援方法】
個人で目標設定を行い、生活習慣の改善方法をアドバイスします。 |
総合診断レポートのご紹介
安心できる健診はこんな内容です。
図やグラフが豊富なので楽しく健康増進ができます。
申込方法
1. 下記の電話番号におかけください。

受付:月曜~金曜(休日・5月1日・11月20日除く) 9時~16時30分
2. お申し込みの際には下記の事項をお伝えください。
- お名前
- 診察券のカルテ番号
- ご住所
- 生年月日
- 電話番号
- お持ちの保険証の種類(いろいろ補助がある場合があります。)
- ご希望のドックの種類〔日帰り、1泊など〕
- ドックを受診したい日
- 追加でご希望されるオプション検査
これで申し込みは完了です。お電話をお待ちしております。
受診者さまへのお願い
①健診は受診者さまと医療者の信頼関係が大切です。両者がお互いを尊重し、受診者さまにもルールを守っていただき、健診を受けていただきます。
- 健診にあたって積極的に理解し協力していただきます。
- 健診に必要なご自身の健康情報を正確に提供していただきます。
- 他の受診者さまや医療者の医療提供の支障とならないよう配慮していただきます。
②医学研究活動について
当院では、健診の結果や病気の発見状況を振り返るために、いろいろな医学研究を行っております。
内容は皆様の健康増進に役立つものに限っており、実験的なものや遺伝子に関する研究はしません。
研究には検査結果と問診表の内容だけを用い、個人情報は全く使用しませんのでご安心ください。
これまで実施した当院の研究は内外で高い評価を得ています。
資料をご希望な方は気軽にご請求ください。
