患者さまへ

外来受診のご案内

再診の方当院で一度でも受診された方(診察券をお持ちの方)

診察受付時間のご案内

平日 8:00〜16:30(予約がある場合)、8:30〜11:30(予約がない場合)
休診日 土曜・日曜・国民の祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)・創立記念日(5月1日、11月20日)

予約の変更について

予約日を変更される場合は、担当医師の診察日までに予約係までご連絡ください。
TEL:075-533-1295(直通)

紹介状持参についてのお願い

厚生労働省は、医療機関の機能に基づいた役割分担を明確にして、それぞれの医療機関がお互いに協力して患者さま中心の地域医療を進めようとしています。これに従い、当院も地域医師会等との協議により、お互いの役割分担と協力関係をより一層推し進めております。このため、皆さま方には出来るだけ、かかりつけ医の紹介状を持参していただくようお願い申し上げます。

紹介状をお持ちでない方へ

再診の方は、病院・診療所等からの紹介状をなるべく持参してください。他の医療機関への紹介を外来担当医より申し出たが、引き続き、受診を希望された場合、あるいは「かかりつけ医等」への紹介を受けた患者さんが、紹介状なしで再受診された場合は再診料とは別に保険外併用療養費(選定療養費:3,000円+消費税)が自己負担となりますのであらかじめご了承ください。
※令和4年10月1日から選定療養費の金額が変わりました。(詳細はこちら)

再診に関する「選定療養費」とは

200床以上の地域医療支援病院で再診時に紹介状(診療情報提供書)を持たずに受診される場合に、再診料とは別にご負担いただく保険外併用療養費のことです。(医科、歯科は別扱いになります)
また、以前受診歴はあるが治療が継続していない場合には、ご負担が必要となります。

「選定療養費」のご負担いただく必要のない方

  • 他の医療機関からの紹介状(診療情報提供書)をお持ちの方
    (人間ドックや健康診断の検査結果類は除く)
  • 緊急や、やむを得ない場合(救急車での搬送など)
  • 特定の疾患や障害などで、各種の公費負担を受給されている方
  • 生活保護法の医療扶助の対象となっている方
    但し、医科と歯科は別扱いになりますので、当院の医科に通院中で歯科を初めて受診する場合またはその逆の場合は除く

受付方法について

1.予約がある方

1階正面ホールに再診受付機を設置しております。予約がある方は午前8時から午後4時30分までの指定の予約時間より前に、診察券を再診受付機に通して受診受付をしてください。受付終了後は受診される診療科の待合でお待ちください。

*注意事項

検査・診察等の予約をされている方も先に再診受付機で受付をしてから検査・診察等へお回りください。

2.予約がない方・当日受付の方(当院で受診したことのある診療科を受診される方)

1階正面ホールに再診受付機を設置しております。予約がない方、当日受付の方は午前8時から午前11時30分の間に診察券を再診受付機に通して受診受付をして下さい。

3.初めての科を受診される方(当院で一度も受診したことのない診療科を受診される方)

初めての科を受診される方は午前8時30分から午前11時30分の間に、④⑤初診受付で受診受付をして下さい。

健康保険証をお持ち下さい

  • 当院では毎月一度、健康保険証等を確認させていただいております。
  • 初めて来院される際、または、月が変わって来院される際には⑥料金計算窓口にご提示ください。
  • 健康保険証等に変更・更新があった場合はすみやかにお申し出ください。
    住所・氏名等に変更があった場合にもお知らせ願います。
  • 健康保険証をお持ちでない場合、またはコピーの場合は、保険のお取り扱いができません。
    全額自費扱いとなりますので、ご了承ください。