患者さまへ

外来受診のご案内

セカンドオピニオン

セカンドオピニオンについて

セカンドオピニオンとは、主治医(かかりつけ医)とは別の立場の専門医に診断・治療法などに関する意見を聞き、その意見を患者さまがご自身の治療法の参考にしていただくためのものです。決して主治医(かかりつけ医)の診断・治療法に対する判断を求めることを目的にするものではありません。

  • 平成26年度実績 22件
  • 平成27年度実績 27件
  • 平成28年度実績 16件
  • 平成29年度実績 24件
  • 平成30年度実績 17件

セカンドオピニオン担当医表(PDF:209KB)

対象となる方

相談される方は患者さまご本人及びその家族とさせていただきますが、ご本人が相談に来られれない場合は、ご本人の『同意書』と患者ご本人さまとの続柄が確認できる書類(健康保険証、住民票等)の提示をお願いします。
現在受診中の医療機関から紹介状(診療情報提供書)や検査結果などの資料提供が受けられる方に限らせていただきます。
※セカンドオピニオンでは検査や治療行為は行いません。
患者さまの疾患が当院のセカンドオピニオン対象疾患である場合に限らせていただきます。

「同意書」はこちらからダウンロードして下さい。(PDF:76.7KB)

お受け出来ない場合

現在受診中の医療機関に対する不満や苦情、医療訴訟を目的とした相談。
診療費の内容、医療給付などに関する相談。
必要な資料(診療情報提供書、検査データ、レントゲンフィルムなど)の提供が受けられない場合。
その他、お申込み内容などを判断し、お断りさせていただく場合もございますので、ご了承下さい。

申し込み方法

セカンドオピニオンは完全予約制ですので『セカンドオピニオン申込書』を、事前に地域医療連携課宛郵送又はFAXでお申し込み下さい。

【住所】〒605-0981 京都市東山区本町15丁目749番地 京都第一赤十字病院 地域医療連携課
【FAX】(075)533-1307

「セカンドオピニオン申込書」はこちらからダウンロードして下さい。(PDF:94.4KB)

必要な書類等

相談日には、現在かかられている医療機関からの検査資料(血液検査、超音波検査、内視鏡、心電図、病理検査、レントゲン・CT・MRI、その他)等をご持参ください。
なお、検査資料等がない場合には一般的な相談となりますのでご了承願います。

相談日・相談時間

相談日時は、月曜日から金曜日の午後3:00〜午後5:00までの間とします。
相談日時は、一般の外来時間とは別に調整の上直接連絡します。
相談時間は、1時間以内とさせていただきます。

費用

費用は、1回の相談につき20,000円です。(消費税別)
なお、健康保険は適用されませんので全額自費となります。

お問い合せ先 京都第一赤十字病院 地域医療連携課
電話番号 075-533-1280
FAX 075-533-1307