診療科・部門のご紹介

診療科・医師のご紹介

放射線治療科

切らずに治す放射線治療はからだの形態や機能を維持できることが多く、身体負担が少ない治療のひとつです。放射線治療は高齢者や合併症があって手術や抗がん剤治療が困難な方でも治療の機会が得られる適応の広い治療法です。通院可能な方は外来通院での放射線治療を積極的にサポートしていきます。
京都第一赤十字病院の放射線治療科ではRI内用療法にも取り組んでおり、放射線を用いた治療の機会を増やしています。

スタッフ

小谷 直広
役職 副部長
氏名 小谷 直広
卒業年 平成18年
認定医・専門等資格名 放射線治療専門医
役職 非常勤
氏名 清水 大介
卒業年 平成12年
認定医・専門等資格名 放射線治療専門医
役職 非常勤
氏名 吉野 祐樹
卒業年 平成26年
専門領域 放射線科専門医
役職 非常勤
氏名 川畑 加奈子
卒業年 平成24年
専門領域 放射線治療専門医

メディカルスタッフ

資格など
放射線治療担当診療放射線技師
  うち専従
4名
3名
放射線治療専門技師
放射線品質管理士
医学物理士
4名
4名
2名
放射線治療担当看護師
  うち専従
2名
1名
がん放射線療法看護認定看護師1名
ドクタークラーク1名

診察担当表

新患 小谷 小谷 小谷 小谷 小谷
再診 小谷・担当医 小谷 小谷 小谷・担当医 小谷・担当医

診療方針

  1. 放射線治療について患者さまやご家族に理解していただいて治療していきます。
  2. がんから生じる様々な症状の緩和にも積極的に関与します。
  3. 患者さまの尊厳を尊重して、放射線療法を通じて全人格的治療に努めます。

診療実績

2019年治療実績
  • 放射線治療部門新規患者数・・・222名
  • 放射線治療患者実人数(新患+再患)・・・277名
原発巣別
原発巣 症例
脳脊髄腫瘍 1
頭頚部腫瘍 16
食道 15
肺癌、気管・縦隔腫瘍
うち肺癌
52
49
乳癌 55
肝・胆・膵癌 6
胃・小腸・結腸・直腸癌 12
婦人科腫瘍 16
泌尿器系腫瘍
うち前立腺癌
14
8
造血器リンパ系腫瘍 21
皮膚・骨・軟部腫瘍 5
その他(悪性腫瘍) 1
良性腫瘍 1
脳転移 22
骨転移 49
特殊な放射線治療
原発巣 症例
全身照射(TBI)を実施した実人数
うちLow Dose TBI(4Gy)
5
2
定位(脳)照射を実施した実人数 10
定位(体幹部)を実施した実人数
うち肺病変
うちその他の病変
12
12
0
IMRT照射を実施した実人数
うち頭頚部
うち前立腺
うち中枢神経
うちその他の病変
2
1
0
0
1
RI内用療法
原発巣 症例
甲状腺ヨード内用療法 1
ストロンチウム内用療法 0
ゼヴァリン内用療法 1
ゾーフィゴ(ラジウム) 0

ストロンチウムが製造されなくなり、ストロンチウム内容療法は、2019年1月より施行できなくなっています。

患者さまへ

放射線治療はいろいろがんに適応があります。がんの種類・場所によって専門の診療科があり、放射線治療科は専門診療科と協力して放射線治療をおこなっています。

放射線治療科は完全予約制で診療しています。かかりつけの病院から当院の放射線治療科を希望される患者さまはかかりつけの病院からの紹介受診していただくこともできます。多くの病院では地域連携室があり、当院の地域連携室を通じて予約していただくとスムーズに受診できます。

治療スタッフ

Novalis TX

Clinac iX

放射線治療装置

IGRT(画像誘導放射線治療)、IMRT(強度変調放射線治療)、定位放射線治療など高精度放射線治療が可能な2台のリニアックを保有しています。地域がん診療連携拠点病院として、最適な放射線治療を提供してまいります。

Novalis TX

画像誘導放射線治療の複数の画像機能と6軸補正ができる寝台を備えて高精度の放射線治療が可能です。通常の放射線治療のほかに脳定位放射線治療もこの機材でしています。

Clinac iX

画像誘導放射線治療が可能で、広い範囲の病気の治療にフィットできる装置です。治療範囲が広くなる疾患はこの装置を使います。部屋も広く使えるので骨髄移植前の全身照射もこの装置でしています。

RI内用療法

  • 甲状腺がん手術後のヨード内用療法によるアブレーション
  • 去勢抵抗性前立腺癌の骨転移に対するラジウム(ゾーフィゴ®)内用療法
  • CD20陽性の再発または難治性の低悪性度B細胞性非ホジキンリンパ腫、ならびにマントル細胞リンパ腫の治療を目的とした「ゼヴァリン®によるRI標識抗体療法」

共働して治療している診療科

消化器内科、血液内科、呼吸器内科、消化器外科、肝臓・膵臓外科、整形外科、脳神経外科、産婦人科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、皮膚科、泌尿器科、形成外科、乳腺外科、呼吸器外科

放射線治療スタッフは緩和ケアチームの一員として活動しています。