診療科・部門のご紹介

診療科・医師のご紹介

血液内科

重篤で予後不良な疾患を治療するからこそ、「明るく」対応することを心がけています。また看護部・血液検査室・輸血部・薬剤部など多職種間の緊密な連携が欠かせません。無菌室6室を含む50床の病棟を仕事場としています。

スタッフ

内山 人二
役職 部長
氏名 内山 人二
卒業年 平成元年
専門領域 血液内科
認定医・専門等資格名 日本内科学会総合内科専門医、指導医、認定内科医
日本血液学会認定血液専門医、指導医
日本造血細胞移植学会造血細胞移植認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本透析医学会専門医、指導医
日本腎臓学会腎臓専門医
日本輸血・細胞治療学会認定医・細胞治療認定管理師
日本循環器学会循環器専門医
Infection Control Doctor
近畿血液学地方会評議員
京都府立医科大学 臨床教授
京都府立医科大学 客員講師
岩井 俊樹
役職 副部長 (輸血部)
氏名 岩井 俊樹
卒業年 平成5年
専門領域 血液内科 輸血
認定医・専門等資格名 近畿血液学地方会評議員会評議員
日本内科学会総合内科専門医
日本血液学会認定血液専門医・指導医
日本輸血・細胞治療学会認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本造血細胞移植学会 造血細胞移植認定医
骨髄バンク調整医師
細細胞治療認定管理師制度協議会認定胞治療認定管理師
役職 副部長
氏名 松本 洋典
卒業年 平成10年
認定医・専門等資格名 日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本血液学会認定血液専門医・指導医
古林 勉
役職 副部長
氏名 古林 勉
卒業年 平成14年
杉谷 未央
役職 医長
氏名 杉谷 未央
卒業年 平成15年
認定医・専門等資格名 日本内科学会総合内科専門医
日本血液学会認定血液専門医
日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医
日本臨床腫瘍学会指導医
日本医師会認定産業医
加藤 大思
役職 専攻医
氏名 加藤 大思
卒業年 平成31年

診察担当表

 木  金
 一診⑰  松本 古林  大城  内山 岩井(再診
 二診⑱ 村松 大城

(血友病外来)

杉谷 中村 栗山
 午後
(2時~)
内山

(移植外来)

中山

診療方針

  1. 元気な生活を延長して差し上げたいという考えのもとに診療します。
  2. 丁寧な説明を心がけ、医療者と患者さまでともに治療方針を決定します。
  3. 日本血液学会・日本造血細胞移植学会・骨髄バンク・臍帯血バンクの施設認定も受けており、移植医療にも力を入れます。
  4. 学術活動の充実も図っており診療成績は常に論文・学会報告の形で対外的に発表し、評価を受けています。

診療実績

平成26年の入院患者さま受け入れ数は498例、のべ入院患者さま数は約14,000名でした。新規に診断した方としては悪性リンパ腫57名・急性白血病21例などです。
最も高頻度に診療するびまん性大細胞型リンパ腫の5年生存率は67%であり、限局期であれば78%の方が、進行期となっていた方でも55%が長期に生存されています。その他、ろほう性リンパ腫96.6%、急性骨髄性白血病39.4%などが代表的な治療成績となっています。
平成27年3月時点での当科の累積移植件数は555件であり、日本造血細胞移植学会全国調査によると京都府下では両大学病院に次ぐ実績を維持しています。

患者さまへ

日頃なじみのない血液疾患の診断や化学療法などについて話を聞くと不安も大きいかと思われますが、時間をかけてご理解下さい。いっしょに病気を抑え込んでいく関係を築きましょう。

連携病院・開業医の先生方へ

セカンドオピニオンについては、外来とは別に時間を十分とるようにしています。事前に電話等でご連絡いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。